
みどり いくみ保育園
TEL 052-846-3350
愛知県名古屋市緑区大清水東305番地
豊かな自然や
美しい景色に触れられる、
丘の上の保育園です。
みどり いくみ保育園は、名古屋市緑区、水広公園の近くにある保育園です。小高い丘の上にあり見晴らしがよいため、夕方にはすてきな夕焼けが見られます。0歳~5歳まで定員60名の園なので、年長さんは園児全員の顔と名前を覚えていて、小さい子をいっしょにお世話してくれるアットホームな雰囲気が特徴です。3歳以上は縦割り保育を実施しており、異年齢の関わりによる体験や学びを園全体でも大切にしています。よくお散歩にいく水広公園は遊具も自然も豊富で、春は桜、夏は虫取り、秋はどんぐり、と1年を通じて自然の中で外あそびをしています。子どもたちのためならと熱意あふれる先生たちが、子ども主体の園生活を支えてくれています。

ようこせんせい

かよこせんせい
園長メッセージ
子どもの想いや希望を中心に
園全体がよりよく、
楽しいほうへ進み続けています。
みどり いくみ保育園 園長 ようこせんせい
園長として感じるのは、保育園はみんなでいっしょにつくるものなんだということです。子どもたちと先生が「やりたいこと」を話し合い、幼児さんは乳児さんのことまで考え、時には栄養士の先生や体操の先生、保護者の方もいっしょになってここだけのあそびや体験をカタチにしていく。子どもたちが奮起する姿に刺激されて、先生たちも挑戦したいことが増えたり、園児同士も思いやりや励ましが自然にできて、子ども主体の保育はみんなの心をつないでくれるんだと実感しています。
新卒で入った先生が1年で驚くほど成長したのも、子ども大人に関わらず主体性を大切にする環境だからこそと思います。「失敗をおそれずにやってごらん」と先輩の先生たちが声をかけてくれるんですね。子どもたちの生活もまさにそう。5本しか収穫できなかったさつまいもを何とか園児全員で食べられないか試行錯誤したり、宝探しの迷路づくりでまっすぐの道をつくってから「あれ?もっと道を増やさなきゃ!」と気付いたり。答えのない中で挑戦して、失敗して、また考えて、を繰り返すから、子どもたちはいろんなことにいつも夢中になっています。先生たちも子どもたちがどんな反応をするかな?と楽しみながら準備しています。これからどんな保育園になっていくのか、私はとても楽しみなんです。
交通アクセス
公共交通機関でお越しの場合
地下鉄桜通線「徳重駅」より名古屋市営バスより「大清水」バス停下車徒歩4分。
自動車でのアクセス
県道220号線「諸の木1丁目」交差点を南西へ800メートル進んだ右側。
お問い合わせ
みどり いくみ保育園
愛知県名古屋市緑区
大清水東305番地