
季節ごとの景色が
美しい落合公園のほど近く、
終身まで利用可能な
自然豊かな春日井での暮らしを
満喫できる環境です。
2012年、かなえ福祉会の特別養護老人ホームとしていちばん最初に設立されたのが「すないの家 春日井」です。 「日本の都市公園100選」に選ばれた落合公園が近くにあり、春は桜並木、夏は鮮やかな新緑と自然豊かな環境に囲まれ、気持ちよく過ごすことができる地域密着型の施設です。近くに国道155号線や東名高速道路の春日井インターチェンジがあり車でアクセスしやすく、春日井市民病院も近隣にあるため、医療連携もスムーズな立地です。また夏に行われる春日井市の花火大会は施設内から見ることができ、ご家族も招いて夏祭りを行うことも。春日井市に暮らす魅力がたくさん感じられる場所で、ひとりひとりによりそう介護をさまざまなサービスを通じて実現しています。
ご挨拶
介護スタッフの「やってみたい」が
入居者さまの笑顔につながります。
すないの家 春日井 施設長 奥村 光路

介護の現場は、ひとりひとりが考えて行動することで成り立っています。入居者さまには、それぞれの考えや生き方があり、いちばん近くで接する介護スタッフが、そのひとのために何をすべきかを常に考えることが大切。だからこそ、現場から「やってみたい」と声が上がったら、私は「どんどんやって!」と答えます。母の日に新しい企画をしたい、おやつ作りをもっと工夫したい、新しい設備を検討したいなど、アイデアや挑戦は日々生まれてきます。考えたら、動いてみる。常に一歩踏み出すことで、入居者さまも、働く私たちも、笑顔が増えていくと長年の経験で実感しています。
スタッフはベテランから若手までがそろっており、外国人人材も目覚ましく活躍しています。ユニットごとのチームで密にやりとりし、さらに全体でもひとつのチームとして成長していく。それぞれが思うように挑戦できるよう、そしてやさしさあふれる活躍を支えられるよう、盤石なチームをつくり上げていきます。
交通アクセス
公共交通機関でお越しの場合
JR中央線「春日井駅」より名鉄バス「大池住宅前」行き、もしくは「桃花園」行き乗車。
「尾張下原」バス停下車、西へ徒歩600m。
自動車でのアクセス
<春日井方面より>
国道19号線「春日井インター東」交差点を小牧方面へ。
「下原町」交差点を超えた後、まんが喫茶山ん馬の通りを右折。
<小牧方面より>
小牧市役所前県道197号線を春日井方面へ。
国道155号線と「上田楽町北」交差点にて合流後、まんが喫茶山ん馬の通りを左折。
お問い合わせ
すないの家 春日井
愛知県春日井市
西山町5丁目5番1