すないの家 西賀茂 募集要項

現在募集中の職種
  • 介護スタッフ

施設長あいさつ

「グループホーム すないの家 西賀茂」施設長 小峰 哲也

「わたしの暮らし」を大切に 自由度の高い施設を目指して。

入居者さまご自身の暮らしのリズムを守り、ひとりひとりが自由に希望をかなえ、できることを続ける充実感を感じていただくことを大切にしています。今までの暮らしを新しい家でも実現し、共同生活だからこそできる「楽しみ」や「おもしろさ」の体験を重ねられるよう環境を整え、柔軟に対応できる体制づくりを行っていきます。
スタッフのみなさんにはやりがいをもっていきいきと働いてもらうことを最も大切にしています。「入居者さまによりよい生活を送ってほしい」という想いは、ポジションに限らず皆いっしょです。スタッフの提案を実現できるようともに考え、言葉を大切に紡いで信頼関係を築いていきたいと思っています。私自身も、いつもいっしょに働く仲間に支えられています。スタッフ同士が大切に思い合い、認め合い、助け合うことが、入居者さまへの安定したケアに繋がると確信しています。
私は、「心」を大切にした介護にこだわり進んでいきます。さらに、これからの福祉を支える人材への教育制度も重要だと考えています。技術や知識を習得することで、「心」の介護に深みを持たせることができます。福祉の世界が初めてでも、研修や勉強会に取り組み誇りをもって介護の仕事をすることができるようになります。

開設前に入職いただき、準備期間を経て
オープニングスタッフとして活躍していただけます。

◯入職~オープン1ヵ月前
特別養護老人ホーム「すないの家 太秦」(京都市右京区)、特別養護老人ホーム「すないの家 桂」(京都市西京区)で働くことができます。かなえ福祉会の描く入居者さま主体の介護を実際に経験することでスムーズにグループホーム開設を迎えることができます。

◯オープン1ヵ月前~オープン
法人理念、事業内容、法定研修や各種マニュアルによる座学研修と、介護知識や技術などの実践研修を総合的に行います。同じ研修をいっしょに実施することでチームワークを高めます。合わせて入居者さまを迎える準備を行い、ハード面の環境を整えます。

◯オープン~
入居者さまのケアや業務内容についてミーティングを行い、スタッフ同士で提案を重ねモチベーションを高めます。勉強会は年間計画に沿って行います。資格取得支援制度が充実しており、自分のペースでステップアップできます。

職種
介護スタッフ
仕事内容
入居者さまの食事・更衣・入浴・排泄等の介助や、レクリエーション、趣味活動のサポート、シーツ取替え、清掃などの生活支援を行っていただきます。食事はクックチルサービスを利用し、食事準備は入居者さまのペースに合わせた柔軟な対応ができます。ひとりひとりのできること、やってみたいことにいっしょに取り組むことを大切にして、入浴や就寝時間など今までの暮らしが継続できるようみんなで工夫して支援していきます。
勤務時間
変形労働時間制
シフト制(週実働40時間)
週休3日(1勤務10時間)、または週休2日(1勤務8時間)
勤務地
【(仮称)グループホーム すないの家 西賀茂】
京都府京都市北区西賀茂榿ノ木町32番
グループホーム(27床)
給与
月給22万3000円~32万3000円(一律手当含む)
※給与は、これまでの経験などを考慮して優遇いたします。
その他、資格手当、役職手当、家族手当、残業手当、夜勤手当超過分など支給。
【年収例】
○入社3年目・経験者
430万円/月給29万1600円(一律手当含む)+賞与
休日
年間休日数:165日(週休2日制は110日)
12日~14日/月(週休2日制は月9日休み/2月のみ暦の関係で8日休み) 
GW休暇
夏期休暇
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
待遇・福利厚生
昇給(毎年2000円以上の昇給)※2022年度実績
賞与年2回(年間4ヵ月分)※2022年度実績
各種社会保険完備
交通費支給(規定有)
制服貸与
車通勤可(無料駐車場完備)
引越し費用負担(他府県の方対象)
資格取得支援制度
永年勤続表彰(一時金支給、特別有給休暇付与)
退職金制度
再雇用制度
試用期間6ケ月(労働条件は本採用と同じ)
応募資格対象となる方
○未経験者・第二新卒者歓迎/働きながら資格取得が可能です。
○経験者は前職給与を考慮します。
○20~50代の男女が活躍中!
○パート希望の方もお気軽にお問い合わせください。
※介護職員初任者研修以上の有資格者、歓迎。
※その他、介護福祉士等の資格をお持ちの方は優遇。
すないの家 西賀茂
施設紹介ページはこちら
採用にエントリーする