先輩の声

介護の勉強をしてきた人もいれば、
まったく別の業界から転職し未経験から
はじめた人もいます。多くの個性と経験と
想いが、すないの家を支えてくれています。

MAI

介護士 まいさん

知識や技術を高めて
ケアビューティを実践できる
介護士を目指しています

2023年入職

介護士 まいさん

介護士を目指した理由

学校の職業体験で介護士を選択し興味が深まりました

学生の時、学校のグループワークで少子高齢化について調べたことで、介護という仕事を知り、興味を持ちました。その後の職業体験でも、デイサービスを選択。おじいちゃんおばあちゃんといっしょに折り紙や塗り絵をし、実際に介護士の働き方を間近で見て、楽しそうな仕事だなと思いました。高校に通う間も介護士という仕事への興味、関心は変わることなく、介護の専門学校へと入学。介護福祉士の資格を取得し卒業しました。最初に勤めた施設では、皆がそれぞれの業務に集中している環境で、「専門を出ているなら」とすぐに自立することを求められ、相談しても2、3日後に返答がくるという感じでした。でも、かなえ福祉会に転職してからは、和気あいあいとした雰囲気の中で質問もしやすく、いろんな人たちにサポートしてもらえて、介護という仕事にしっかり向き合えています。

「すないの家」で働いてみて

介護士以外とも話す機会が多く学びと経験につながっています

さまざまな入居者さまの状態や状況に、うまく対処できるようになってきました。認知症を深く理解した上での声掛けや、うまく話せない方にはイエスノーで答えられる質問をするなど、先輩に囲まれながら現場経験をたくさん積むことで、身についたことがあるなと実感しています。またケアマネジャーや生活相談員の方とも話しやすい環境なので、入居者さまのためにどんな介護が必要かを、広い視点でとらえて自分も考えることができます。そして、今では私が未経験の方に指導する機会も増えてきたので、そんな時はどうしてその介助が必要なのか、根拠を伝えるように気をつけています。手順だけ説明されても理解が難しいし、相手や状況が変わった時に対応できなくなってしまいますから。いつも「なぜするのか」を丁寧に話すようにしています。

週休3日制について

シフトが重なる時間が多い分
ゆとりを持って働けます

週休3日制だと月の半分くらいがお休みになるので、すごくうれしいです。ファッションが好きなので休みの日はもっぱら買い物に出かけたり、おしゃれしたりしています。あとアロマが好きなので、家で香りを楽しむ時間がたっぷりとれるのもいいですね。仕事でも、1日10時間勤務で他のスタッフとシフトが重なる時間も増えるので、1人で何かしなきゃいけないという時間がほとんどなく、食事などで忙しい時間帯や交替の際にもゆとりが生まれているなと感じます。

介護士としてのこれから

資格取得を目指しながら
ケアビューティの知識も深めていきたい

今現在の目標は、社会福祉士の資格を取ること。ケアマネジャーの資格にも興味があるので、いつかは勉強して取得したいなと思っています。また私自身がメイクやアロマに興味があり、亡くなった方の姿を美しく整えるエンゼルケアを手掛けた経験も重なって、ケアビューティとよばれる介護美容に関しても興味が高まっています。入居者さまにメイクやネイルをしたり、アロマを活用したり、そういったケアが取り入れられるようになったら、特養での暮らしにもよりいっそう楽しさが生まれて、すてきだなと思います。そのために必要な知識を身につけるなど、少しずつでも準備を進めていけたらと思っています。

KONDO

介護士 こんどうさん

ひとりひとりと
じっくり向き合える環境で
よりよい介護を
目指していきたい

2023年入職

こんどうさん

介護士を目指した理由

社会福祉を勉強するため社会人から大学へ、卒業後は母と同じ介護士に

高校中退後、木造住宅の大工として5年間働いていたのですが、社会福祉を学びたいという気持ちが大きくなり、高卒認定資格を取得し、大学に入学しました。もともと母が訪問介護の仕事をしており多少の知識や興味はあったのですが、児童相談所や障がい者施設など、福祉に関するさまざまなニュースに触れる機会が増えたことも、自分の意識が福祉に向いた理由だと思います。大学の福祉学部を卒業後、母が働いている老健で介護士としての仕事をスタートさせました。母はうれしそうでありながらも、覚悟はあるのか?という顔をしていて、気が引き締まりました。その後、特養で働いてみたいという希望があったのですが、同法人内での異動が難しかったため「すないの家」に転職しました。

「すないの家」で働いてみて

ユニットという安心できるチームの中で入居者さまの暮らしを支えるよろこび

以前働いていた老健では、多い時はフロアに利用者さまが50名くらいいて、スタッフも大人数でいつもバタバタとしていました。特養はやはり終の棲家として「暮らす」という感覚が強く、安心して過ごしていただくための落ち着いた環境が特徴的だなと思います。入居者さまひとりひとりと向き合う時間をしっかりとれることがうれしく、話せば話すほど毎日がよりよい日々であってほしいという思いが強くなります。介護には人と深く接して、直接「ありがとう」と言ってもらえるよろこびがあります。これは大工時代にはなかなか経験できなかったことで、自分にとっては大きなやりがいです。先輩方の指導も丁寧で、実践でしか学べないこと、経験できないことを、ひとつひとつ支えてもらっています。大学で学んでいても、頭でわかっているのと、実際に体や手を動かし介助や声掛けするのとでは違うということを実感します。今所属しているユニットのスローガンは「笑顔」。チームとしていい方向に向かう力があって、私も笑顔を大切にしています。

週休3日制について

1日10時間もあっという間
たくさん休んでリフレッシュできています

ここでは8時間勤務と10時間勤務から働き方を選択できますし、10時間勤務の場合も忙しく動いているとあっという間に時間が経っていて、特に長いと感じることはありません。逆に休みがゆっくりとれるので、疲れを残さずにまた仕事へと向かうことができます。入居者さまとは穏やかな心で接したいので、休みが多いと気持ちも軽くなって、仕事中にイライラすることもなく、入居者さまにとってもよいことだなと感じています。休日には大好きな海外ドラマを観ながらのんびりとお酒を飲むのが楽しみです。

介護士としてのこれから

現場をよくしていきながら
介護や福祉を幅広く理解していきたい

将来は生活相談員やケアマネジャーの仕事にも興味がありますし、グループホームで働いてみたいという希望もあります。あと介護の現場に関しては、個別ケアをもっと充実させていけたらいいなと考えています。家族と過ごす時間を増やしたり、少しだけ家に帰れる時間をつくったり。ひとりひとりの希望や思いをカタチにしていくことが、まだまだできるんじゃないでしょうか。レクリエーションも、どこでもやっているようなものではなく、スタッフや施設の特色がでるような、おもしろいものを企画できたらと考えています。介護や福祉に携わるものとして、何ができるか。知識も技術も磨きながら、新しいことにも目を向けていきたいです。

CHINATSU

介護士 ちなつさん

自分らしく
介護の仕事を続けていきたい
そんな気持ちに
こたえてくれる環境です

2022年入職

ちなつさん

介護士を目指した理由

介護という仕事が身近な環境で育ち、やってみたい気持ちがふくらみました

小さな頃から祖父母と同じ家に暮らし、近所にもお年寄りが多かったので、おじいちゃんおばあちゃんとは普段からよく接する環境で育ちました。そして母が介護の仕事をしていたこともあり、私も「やってみようかな」と、とても自然な流れでこの道に進みました。介護の専門学校を卒業後、特養に7年間勤務しましたが、引っ越しを機に「すないの家」に転職。さまざまな介護サービスの中でも看取りまでできるケアが私には合っているという実感があり、開設間もない施設で働いてみたいという気持ちも大きかったので、「すないの家」で介護の仕事を続けることにわくわくしていました。

「すないの家」で働いてみて

介護士として長く働き続けたい
私の気持ちによりそってくれる

ここは新しい施設ということもあり、決まったことを言われた通りにやるのではなく、自分たちでつくっていける手応えがあります。「どう思う?」「どうしたい?」と意見を求められることも多く、現場で感じたことや考えたことを実際に取り入れてもらえます。また、介護士としての仕事をできる限り長く続けていきたい私にとって、いろんな働き方や多様性を認めてくれる環境は安心できます。私は入居者さまやご家族と接することがとにかく好きで、おじいちゃんおばあちゃんの笑顔をひとつでも多く見ていたい。今後ライフステージが変わっても働いていける安心感があります。コロナ感染症が落ち着き、ご家族とお話しする機会が増え、レクリエーションの選択肢も広がっています。入居者さまのケアによりいっそう力を入れていきたいと思える今日この頃です。

週休3日制について

休み方、働き方を自分自身で考え
選択することができます

私は「すないの家」で週休3日制、週休2日制、どちらも働いた経験があります。週休3日制の時は、連休に旅行に出かけたりと休日の多い生活を楽しんでいました。1日10時間勤務は「大変そう」とよく言われますが、「休みが14日くらいあるよ」と伝えると友人にはうらやましがられますし、ショート夜勤もゆとりがあって体も心もラクでした。週休2日制の時は、早番の日に夕方から友人と食事に行けるのがよかったです。8時間勤務はやはり慣れている分リズムが整いますし、仕事の後に予定が入れられる働き方は、自分には合っているなと感じました。どちらがいいというよりは、どちらとも自分なりにペースをつかんで働くことができたので、選択肢があり、こちらの希望を受け入れてもらえる環境があることに感謝しています。

SHIINO

介護士 しいのさん

心からの笑顔があふれる
この場所で
介護士だからできることを
もっと深め広げていきたい

2022年入職

介護士 しいのさん

介護士を目指した理由

人と人が深く関わり合う仕事だと思い
介護の仕事を目指しました

昔は、看護師になるのが夢でした。でも高校2年のときに祖父が入院し、そこで実際の看護師の方と接点があったのですが、思い描いていた仕事とは少し違った印象を受け、自分は何を大事にしているのかを考え直しました。それから介護に興味を持つようになり、「自分を愛してくれた人に看取られるって大事」「これは介護にしかできないことだ」と思い、高校卒業後は医療福祉の専門学校に入学。福祉メディカル科で勉強し、その後かなえ福祉会に入職しました。「すないの家」はとても雰囲気がよく、みなさんの心からの笑顔が印象的で、私が働きたいのはここだ、と思うことができました。

「すないの家」で働いてみて

スタッフや入居者さまから刺激を
受けながら介護士としてもっと
視野を広げたい

専門学校を卒業したとはいえ、現場では学ぶことばかりです。学校では実技といっても高齢者役は健康体の学生なんですよね。実際とはやはりぜんぜん違うので、勉強と経験を積み上げていく毎日でした。でも入居者の方とお話しする時間は本当に楽しくて、特に入浴介助のときに温まりながらリラックスしてする会話が好きです。皆さん私の4倍近く生きていらっしゃるので、身近な友人たちと話しているのと得られるものがまったく違い、時には「がんばろう」と気が引き締まることもあります。今はさらに視野を広げるためにケアマネジャーの資格取得を目指して勉強中です。現場にいても、ケアマネジャーさんや生活相談員さん、施設長など介護士以外の方との連携やコミュニケーションが、施設として成長していくためには大切だなと感じます。入居者さまのご家族も含めて、つながりを深めていくためにはまだまだ知るべきこと、学ぶべきことが多いなと感じています。

週休3日制について

夜勤が短く連休が多い働き方は
同じ仕事をする友人から
うらやましがられます

10時間勤務だと、仕事が終わったあとに友人とごはんに行く、という流れがつくれないのはちょっと残念です。でも旅行が好きなので連休はありがたいですし、連休があると心の余裕が違うなと感じます。あと夜勤も短いので、他の介護施設に勤めている専門学校時代の友人からは「いいな」とよく言われます。深夜の長時間勤務はなかなか集中力が続かないので、ショート夜勤は介護士にとってとてもよい働き方だと感じています。また週休3日制に加えて、同年代が多い環境も働きやすさにつながっていると私は思います。教えてもらったり、相談したりするときにすごく心強い。今は仲間といっしょに仕事に邁進して、休養もしっかりとって、といういい流れができています。

HIRAI

介護士 ひらいさん

入居者さまにどれだけ
よろこんでもらえるか
楽しく過ごせる生活空間を
つくる仕事だと思います

2023年入職

ひらいさん

介護士を目指した理由

現場には介護士が必要なんだと働いてみて実感しました

以前は、京都で自衛官として働いていました。入隊直後は機甲科に所属し戦車の乗組員として勤務していましたが、その後衛生科に移り、准看護師の資格を取得。その資格を活かし、老健へ看護師として転職しました。そこからさらに同施設内で介護士として働くことを選択。看護師として2年、介護士として3年、合計5年勤務しました。長く勤めて感じたのは、現場の意見がなかなか通らず、改善も難しい環境であること。介護士として入居者さまとしっかり向き合える職場で働いてみたい気持ちが強くなり、転職を決意。公的施設でもある特養を希望し、「すないの家」で働くことになりました。

「すないの家」で働いてみて

介護はサービス業、暮らしを楽しく支えていきたい

私は入浴介助の時間がいちばん好きです。1対1の時間がつくれてじっくり話を聞くことができます。今の心情を丁寧に引き出したり、昔の話を聞いたり。自分も小さい頃から祖父母が近くに住んでいてよく会話していたので、その時のことを思い出しながら、会話を組み立てることも多いです。自分にとって、介護はサービス業です。とにかく楽しい空間をつくることが大切だと思っていて、生活が苦にならないよう、入居者さまの思いを尊重しながら、支えていく。いい介護ができた時、サービスを提供してよろこんでいただけた時が、何よりうれしく感じます。自分のスキルを今以上に高めていくこともできますし、他の職員と連携して環境をよりよいものにしていくこともできます。楽しさをもっと感じてもらえるような介護を実現できればと思います。

週休3日制について

施設の新しさと働き方に
選択肢があることに驚きました

週休3日制を選択することもできましたが、これまでと同じほうが自分には合っていると感じ、現在は週休2日制で働いています。新しい施設ということもあり、スタッフの働き方にもさまざまな工夫があり、フロアによって勤務スタイルが週休3日と週休2日に分かれていることには驚きました。またひとりひとりの個別ケアができるユニットケア型であることも含め、設備がしっかりしている点も介護士としての働きやすさにつながっているなと感じています。

介護士としてのこれから

いい介護を続けていくために
自分にできることを

介護業界で長く働くことを考えて、ケアマネジャーなどの現場以外の仕事にも視野を広げていきたいなと感じています。また、多くのスタッフが安心して働ける風通しのよい環境や、現場をしっかりと評価するシステムの維持などにも、微力ながら貢献できればうれしいです。介護というとイメージだけが先行しがちですが、来てみたらわかります。ここはまったくこわい世界じゃありません。いろんな人がゆっくり成長していける場所だなと、自分は改めて感じています。

HIRONO

介護士 ひろのさん

誰かを助けて
感謝されるよろこびが
自分の力になることを
実感しました

2023年入職

ひろのさん

介護士を目指した理由

相手の目を見て思いを感じて、直接誰かを助ける仕事がしたい

介護士になる前は、運送会社のカスタマーセンターで働いていました。直接やりとりをして、顔を見て、誰かを助ける仕事がしたいと思うようになり、介護の仕事へ。実は以前、母が祖母の介護を自宅でしていて、その時に見守ることしかできなかった悔しさがあり、未経験からでも介護士になれるならと、派遣会社に登録し希望を伝えました。有料老人ホームで経験を積むうちに少し自信もつき、入居者さまからの「ありがとう」が、自分の原動力になっているなと実感できるようにもなりました。ただ通勤時間が長いことがネックで、そこでは正社員として働けなかったため、家の近所で改めて職場を探しました。介護士として、正社員としてもっとがんばりたいという気持ちとともに「すないの家」に来ました。

「すないの家」で働いてみて

面接で訪れた時の第一印象のまま心地よい雰囲気の中働いています

転職活動をはじめていちばん最初に面接を受けたのが「すないの家」でした。職員の方と話した時の楽しくてアットホームな印象が他の面接を受けたあともずっと残っていて。私は「すないの家」の雰囲気が好きなんだなって気づいて、そこから働くイメージがふくらみました。実際に働いてみて思ったのは、男性のスタッフが多くて職場のバランスがよいなということ、あと面接や見学でも思いましたが施設がきれいなことです。出勤するたび「ホテルみたいだな」って思っています。職場として長い時間いる場所なので、気分が上がってうれしいです。また、前職は派遣で夜勤がなかったため、転職後初めて夜勤を経験しましたが、巡回や介助で慌ただしくしていたらもう朝になっていて、意外とあっという間に感じました。

週休3日制について

友人と休みを合わせやすくなり
休息もしっかりとれています

週休3日制の場合、最長で3連勤なので、とても休みを多く感じます。夜勤の場合も21時15分からなので、日中はまるで休日のよう。まとまって休めるとしっかり休息できるのがありがたく、別の仕事をしている友だちとも予定を合わせやすくなりました。あと、働く日数が少ないということは、その分通勤の回数も少なくなるので、そこもポイントかなと思います。今は近いですが、前職では片道1時間かけて通っていたので、通勤に手間や時間がかかる人にはメリットではないでしょうか。週休2日制と週休3日制、どちらもそれぞれよい部分があるなとは感じますが、今は初めての休みが多い働き方を楽しんでいます。

介護士としてのこれから

ひとりひとりの心を
きめ細かく感じとれる介護士になりたい

入居者さまそれぞれに個性や特徴があり、話し方や介助の仕方にもいろんな正解があるのが介護の仕事です。お話しが好きな人もいれば苦手な人もいて、そんな時はどれだけ聞き出せるか、表情や仕草から汲み取れるかが勝負になります。私はどれだけAIが発達してもすごいロボットができても、この仕事は人間にしかできないと思います。目を見て、会話をして、気づいて、提案する。毎日のように顔を合わせて、家族ではないけど、とても近い存在になれる。この介護士ならではのやりとりを、もっと深めていきたいなと感じています。そして、とびきりの笑顔をもっとたくさん引き出すためにも、勉強を続けていきたいです。

募集要項

誰かのしあわせな人生を支えていく介護の仕事、はじめてみませんか?
質問や相談、見学の申し込みなども歓迎しています。

介護の仕事は、
心だから。

採用エントリー